プライベートの充実

筋トレの効果を上げるドリンクとは?おすすめのトレーニング前中後の飲み物について解説します。

トレーニング前中後のドリンク

あなた
あなた
筋トレに適している飲み物ってどんなものなのでしょうか?

くろおび
くろおび
ドリンクを摂取する目的とタイミングを理解して、効率よくボディメイクを進めてみましょう!

こんな悩みが解決できます!
  • ボディメイクに適した飲み物ってなんだろう?
  • 効率よく身体を鍛えたい!
  • オススメのドリンクがあれば知りたい!

上記のような悩みに対して、本記事では以下の通り解説していきます。

  1. 筋トレでドリンクを飲む理由
  2. 飲むタイミングと必要な栄養素
  3. トレーニング前中後にオススメの飲み物

少しでも筋トレの効率を上げるためにドリンクをこだわりたい!と考えている方も多いのではないでしょうか?

筋トレの効果やパフォーマンスを上げるための飲み物を選ぶときに重要なのは、摂取するドリンクの特徴を抑えることです。

今回の記事では、なぜそのドリンクが有効なのか理由を理解したうえで、筋トレにオススメの飲み物を紹介したいと思います。

トレーニングのパフォーマンスを上げ、美しい身体を手に入れるために今一度筋トレに適した飲み物について考えてみましょう。

筋トレでドリンクを飲む理由

筋トレでドリンクを飲む理由

あなた
あなた
水分補給以外にどのような理由があるのでしょうか?

くろおび
くろおび
水分補給以外にも、身体を作っていく上で大切な要素がたくさんあります

運動をするにあたって、水分補給はとても重要です。

ただし、ドリンクを活用するのは水分補給以外にも理由があります

筋トレでドリンクを摂取する理由としては以下の内容が挙げられます。

  1. 筋肉の材料を身体に送る
  2. トレーニングに必要なエネルギーを補給
  3. 身体の回復

それでは、一つずつ解説していきます。

筋肉の材料を身体に送る

筋トレにおいてドリンクを摂取する一つ目の理由は『身体に必要な栄養素を取り入れる』点にあります。

筋トレは筋肉を破壊する行為です。

破壊された筋肉を修復するためには、身体を作る材料となる栄養素が必要になります。

既に知っている方も多いでしょうが、主に筋肉の材料となるのは『タンパク質』『糖質』です。

食事から十分な栄養を固形物から取れれば良いのですが、時間的制約や食欲の問題で必要なタンパク質や糖質を満たすのは意外と難しいのです。

そこで、例えばプロテインのようなドリンクを活用すれば素早く手軽に栄養を摂取できます。

身体を作る上でタンパク質や糖質などの栄養を効率よく身体に補給するのがドリンクを飲む大きな理由の一つです。

トレーニングに必要なエネルギーを補給

ドリンクを飲む二つ目の理由は『トレーニングパフォーマンスの向上』です。

身体を動かすエネルギーとして必要な栄養は『糖質』です

身体を『車』に例えると、糖質は『ガソリン』にあたります。

ガス欠の状態では車は動かないのと一緒で、糖質というエネルギーが足りない状態では身体は良いパフォーマンスで動きません。

しかし、トレーニング中は固形物から糖質を補給するのは難しいでしょう。

そこで糖質が含まれているドリンクを活用します。

トレーニング中も絶えず糖質を身体に取り込むことで、最後まで筋トレの集中力や筋出力が落ちないまま活動できるので、トレーニングの質が高まります

身体の回復

ドリンクを飲む三つ目の理由は『傷ついた筋肉の回復』です。

先ほどもお話ししましたが、筋トレは筋肉を破壊する行為になります。

筋トレ後は、破壊された筋肉を修復するための材料を素早く身体に取り入れなければなりません。

トレーニングが終わった直後にすぐ食事を取ったとしても、固形物は消化して吸収する過程が必要になり、摂取してから2~3時間ほど時間を要します。

また、運動直後は血液が筋肉にめぐっている状況のため、食べ物を消化吸収するための胃や腸に血液が戻っていないため、食欲が湧かなかったり、無理に食事を取ると消化不良の原因になりかねません。

そこで、消化吸収が早く内臓に負担をかけないドリンクを活用してできるだけ早く筋肉の分解を防ぎ回復をさせます。

具体的には、タンパク質と糖質を含んだ吸収の早いドリンクを飲むことで、固形物が2~3時間で消化吸収されるのに対して、ドリンクであれば1時間程度で消化吸収までもっていくことが可能です。

傷ついた筋肉に対して素早く栄養を送り、回復を促進するためもドリンクを活用して効率よくボディメイクを進めていきましょう。

飲むタイミングと必要な栄養素

飲むタイミングと必要な栄養素

あなた
あなた
ドリンクはどのようなタイミングで飲むのが良いのでしょうか?

くろおび
くろおび
トレーニングの前と、トレーニング中トレーニングが終わった後に分けて活用しましょう。

筋トレの効果を上げるためには以下の3つのタイミングを意識してドリンクを飲んでみましょう。

タイミングによって必要な栄養素が変わりますので一つずつ解説していきます。

  1. トレーニング前
  2. トレーニング中
  3. トレーニング後

トレーニング前

トレーニング前には、タンパク質を含んだドリンクを飲むようにします。

筋トレを開始した段階からすぐに筋肉が破壊され分解が進みます。

分解と同時に筋肉の合成も始まっていますので、そのタイミングで材料となるタンパク質が血液にある状態がベストと言えます。

摂取するタイミングとしては、筋トレの1時間ほど前にプロテインなどのタンパク質が含まれているドリンクを飲んでおくとよいでしょう。

タンパク質は体内でアミノ酸に分解されて血液中に栄養となり身体に送り込まれます。

血液が傷ついた筋肉に集まり、タンパク質に再合成されて筋肉が回復されるのです。

トレーニング前には、タンパク質を多く含んだドリンクがオススメです。

トレーニング中

トレーニング中は、糖質を含んだドリンクを摂取するのが良いでしょう。

先ほどもお話ししましたが、身体を動かすメインのエネルギーはタンパク質ではなく糖質です。

筋肉の中には、食事から摂取した糖質が分解されて『グリコーゲン』という形で貯蔵されています。

筋トレでは、このグリコーゲンをエネルギーとして力を発揮するのですが、人によっては筋トレ中にグリコーゲンが不足してしまい十分な力が発揮できず、トレーニングの後半にパフォーマンスが落ちてしまう可能性があります。

そこで、トレーニング中にも体内にエネルギーを送り続けるため、糖質の含んだドリンクの摂取を行うと最後まで全力で力を発揮できる状態を作れます。

力を発揮できる状態を維持できると、自然と集中力も保てるので中途半端にこなすだけのトレーニングを避けられるので、良い刺激を筋肉に与え続けれます。

具体的には、自分の体重×0.5~1gほどの糖質が含まれているドリンクを少しずつ飲みながら、トレーニング終了後までに飲み切るようにしてみてください。

最後まで筋出力を保ち全力でトレーニングを続けるために、筋トレ中は糖質を含んだドリンクを活用するのが良いでしょう。

トレーニング後

トレーニング後は、糖質+タンパク質を含んだドリンクを飲むようにしましょう。

破壊した筋肉を修復させるためには、できるだけ早い段階で必要な栄養素を体内に送る必要があるとお話ししました。

筋肉の材料になるのは主にタンパク質になります。

しかし、タンパク質はあくまで筋肉の材料なのです。

例えば、家を作るときに木材だけがあっても組み立てるための職人さんがいないと家は立ちませんよね。

その職人さんの役割を果たすのが栄養素でいうところの糖質にあたります。

筋肉の材料となるタンパク質が体内で分解されてアミノ酸となり、糖質がそのアミノ酸を運んで破壊された筋肉を修復するのです。

摂取するタイミングとしては、トレーニングが終了して30分後くらいが良いでしょう。

筋トレ直後に飲むのが良いと聞いたことがあるかもしれませんが、筋トレ直後ですと血液が体中にめぐっている状態なので、プロテインを摂取した場合、消化吸収する胃や腸に血液が少ないため消化不良を起こしてしまう可能性があります。

ストレッチやシャワーを浴びて少し落ち着いてから摂取するようにしてみてください。

トレーニング後は、タンパク質+糖質を含んだドリンクを摂取するのがオススメです。

トレーニング前中後にオススメの飲み物

トレーニングにオススメの飲み物

あなた
あなた
具体的にどんな飲み物がオススメなんでしょうか!

くろおび
くろおび
先述した、ドリンクを摂取すると必要な栄養素を踏まえた上でオススメのドリンクをご紹介します。

さらに具体的に、トレーニング前とトレーニング中とトレーニング後にオススメのドリンクをご紹介しますので、自分に合った飲み物を探す際の参考にしてみてくださいね。

  1. 筋トレ前にオススメの飲み物
  2. 筋トレ中にオススメの飲み物
  3. 筋トレ後にオススメの飲み物

筋トレ前にオススメの飲み物

筋トレ前は以下の2つの飲み物がオススメです。

  • プロテインパウダーを溶かしたドリンク
  • ブラックコーヒー

筋トレ前にはプロテインパウダーを活用してタンパク質の補給を行いましょう。

プロテインは消化吸収に時間を要しますので、筋トレの1時間前に飲むのがベストです。

トレーニング開始時に、プロテインが体内で分解されアミノ酸として血中に流れている状態にしておき、破壊された筋肉に栄養を与える状況を作り出しておきます。

また、無糖のコーヒーを飲むことでカフェインを摂取するのもオススメです。

コーヒーにはご存じの通りカフェインが含まれているため脳を覚醒させる効果があります。

脳を覚醒させることで、トレーニング中の集中力向上を狙います

トレーニングの開始1時間ほど前に、プロテインパウダーとブラックコーヒーを活用してみましょう。

筋トレ中にオススメの飲み物

筋トレ中には以下のような飲み物がオススメです。

  • マルトデキストリンを溶かした水
  • ポカリスエットなど糖質を含んだスポーツ飲料
  • 100%オレンジジュースを割った水

筋トレ中にはエネルギーが途切れないよう糖質を含んだ飲み物を摂取しましょう。

マルトデキストリンとは、でんぷんを分解して作られる吸収の良いパウダー状の糖質です。

水に溶けやすく、甘さも控えめなのでトレーニング中のグリコーゲン補給に適しています。

また、どこのコンビニでも売っているポカリスエット100%オレンジジュースなどにも糖質は含まれているので入手のしやすさの観点からオススメと言えます。

トレーニング中は、糖質の摂取を目的とした飲み物を摂取するのが良いでしょう。

筋トレ後にオススメの飲み物

トレーニング後は以下のドリンクを活用してみてください。

  • プロテインパウダー+マルトデキストリン+水
  • プロテインパウダー+黒糖+水

筋トレ後はできるだけ早く体内へ栄養素を送り込みたいです。

そのため、消化吸収の早いプロテインパウダーを活用しましょう。

また、タンパク質だけでなく糖質も併せて取ってあげるのが重要です。

先ほども説明しましたが、プロテイン等のタンパク質はあくまで筋肉を作るための材料です。

糖質はタンパク質という『材料』を筋肉へ届けてあげる役割を果たします。

タンパク質と糖質を同時に摂取してあげると効率よく身体に影響を送り込めます。

トレーニング中でも活躍したパウダー状の糖質であるマルトデキストリンを混ぜるのもよいですが、個人的には黒糖もオススメです

20~30gほどの黒糖をプロテインに混ぜると、糖質を摂取できますし甘いものが好きな私のような方はプロテインをさらに美味しく飲めるので、トレーニング後のご褒美になります。

トレーニング後は速やかに筋肉の分解を抑え、回復させるためにタンパク質と糖質を併せたドリンクを摂取するようにしてみましょう。

ドリンクを活用して筋トレ効果を高めよう!

ドリンクを活用しよう

あなた
あなた
一言にドリンクといっても、摂取するタイミングによって色々違いがあるんですね!

くろおび
くろおび
摂取する理由や目的を理解して、状況に合わせたドリンクをチョイスしてみましょう!

いかがでしたでしょうか?

今回の内容をまとめると以下の通りとなります。

筋トレでドリンクを飲む理由
  1. 筋肉の材料を身体に送る
  2. トレーニングに必要なエネルギーを補給
  3. 身体の回復
飲むタイミングと必要な栄養素
  1. トレーニング前
    筋トレ1時間前にプロテインなどタンパク質が含まれている飲み物
  2. トレーニング中
    自分の体重×0.5~1gの糖質が含まれているドリンクを筋トレ開始後~終了にかけて飲み切る
  3. トレーニング後
    運動30後にタンパク質+糖質を含んだドリンクを摂取
トレーニング前中後にオススメの飲み物
  1. 筋トレ前にオススメの飲み物
    プロテイン
    ブラックコーヒー
  2. 筋トレ中にオススメの飲み物
    マルトデキストリン
    ポカリスエットなどのスポーツ飲料
    100%オレンジジュース
  3. 筋トレ後にオススメの飲み物
    プロテイン+マルトデキストリン
    プロテイン+黒糖

一言にドリンクと言っても様々な種類があります。

身体を作る栄養素であるタンパク質が含まれているプロテイン活動のエネルギー源となる糖質が含まれている飲み物、脳を活性化させるためのカフェインなどが挙げられます。

大切なのはそれぞれの役割をしっかりと理解して、適切なタイミングで摂取することです。

身体を作る上で固形物から栄養を摂取するのを忘れないようにしつつ、ドリンクを上手に活用して効率よくボディメイクを進めていきましょう!

以上、本記事の内容が少しでも皆さんのお役に立てたのであれば大変嬉しく思います。

ここまでお読みいただきありがとうございました!