土日祝日、ひとりでできる暇つぶしを探している方へ
折角のお休み、お仕事から離れて時間はあるもの何をしたらいいのか迷っていませんか?
そんな皆さんへ、コスパ最強の暇つぶし方法をお伝えします。
暇つぶしになるだけではなく、普段抱えているモヤモヤを吹き飛ばすことができる方法です。
日々の疲れを癒し、気持ちを切り替えることができるので、また明日からも頑張ろうとポジティブな気持ちになれるはずです。
スマホ以外で、外に出てで有意義な時間を過ごしたいと思っている人には必見の内容ですので、是非ご覧ください。
コスパ最強の暇つぶしリラクゼーション施設「温泉」
ずばり、オススメするのは「温泉」です。
銭湯などもいいですが、できれば総合型のリラクゼーション施設である「スーパー銭湯」や「スパ」が良いです。
何故、この「温泉」がオススメなのでしょうか。
メリットを見ていきましょう。
利用料がリーズナブルで、準備する物が少ない
大きなお金をかけずに楽しめるのが大きなメリットです。
私がよく行く温泉では、土日の入浴料が700円。極端な話これだけで1日過ごせてしまいます。
準備する物は、普段使っているタオルを持って来ればOKなので困ることはありません。
手ぶらで行ったとしても、100円〜200円でレンタル可能ですので、ふと思いついた時、気軽に立ち寄ることができます。
頑張ろう!と意気込まなくていい
何か新しい趣味をはじめよう!と思い立つのはとても良いことだと思います。
ただ、気力に余裕がある時でないと中々難しいものですよね。
温泉は頑張って何かを得るというよりも、日々の疲れを癒しにいくのが目的ですので、気合を入れる必要がありません。
行くまでのハードルが低いので、気分的にも楽だと思います。
自分の使える時間に合わせて利用できる
人によって使える時間は異なると思います。
丸々1日時間が取れる人もいれば、半日だけ時間を潰したいなあ、と思っている人など。
料金体系にもよりますが、基本的に入浴料さえ払えば、自分が居たいだけ居れる点が嬉しいポイントです。
1日ゆっくりダラダラするのもよし、ちょっとだけサッパリしに行くのもよしなので、他の都合に合わせやすいというメリットがあります。
お腹が空けばご飯も食べれる
今の時代、どの温泉でも併設でお食事処が併設されているはずです。
ちょっとした軽食や、しっかりとしたご飯物、お蕎麦やうどん、ラーメンなどの麺類、中華やデザートまで。
大人の方であれば、お風呂上がりのお酒を楽しみにしている人もいると思います。
お金はかかりますが、たまの贅沢ということでグルメを楽しんでみてはいかがでしょうか。
マッサージで日々の疲れを癒す
さらに贅沢したい場合は、マッサージをするのもいいでしょう。
お風呂に入る前に予約を取っておき、お風呂上がりの血行が良くなっているタイミングで身体をほぐしてもらいます。
ポカポカしている体に心地よい刺激を与え、リラックスすることができます。いつの間にか寝てしまっていることも(笑)
施術が終われば、身体が軽くなり、また明日から頑張ろうとポジティブな気持ちになれるので、メンタル面でのリセットも期待できます。
普段入ることのできないお風呂を楽しめる
スーパー銭湯には色々な種類のお風呂があります。
良い匂いの薬効風呂や、高濃度炭酸風呂、露天風呂、寝湯などなど。
中でもオススメなのは、やっぱりサウナです。
サウナ→水風呂→外気浴、とセットで行うことで、普段のお風呂では味わうことができない気持ち良さを感じることができます。
いわゆる、「整う」というやつですね。
こればかりは、言語化することが難しい気持ちよさですので、是非皆さんの身をもって体験していただきたいと思います。
一人でも周りの目が気にならない
最近では、「一人カラオケ」や「一人焼肉」などがよく話題に上がりますよね。
中には、一人でディズニーランドに行く猛者もいるようで。
ただ、「一人温泉」というワードは聞いたことありませんよね。
当たり前の話ですが、お風呂は誰かと一緒に行かないと恥ずかしい!なんて思う人がいないからです。
例え一人だとしても、誰にも気にされず楽しめる点はメリットに感じる人もいるかと思います。
もちろん、仲の良い友人と一緒にお風呂に入り、ゆっくりとお喋りするのも悪くないでしょう。
暇なら迷わず外に出て「温泉」へ行ってみよう
日常のお仕事で長時間PCを使用したり、帰ってからもテレビやスマホをみたり。
とても便利で生活を豊かにしてくれる機器たちですが、
たまには一歩距離を置いて、普段頑張ってくれている身体を労うつもりで温泉に行ってみてはいかがでしょうか。
前述で紹介した通り、温泉にはたくさんのメリットや楽しみがあります。
折角の休日を家でダラダラ過ごすのではなく、有意義な時間にしちゃいましょう。
きっと、とても良い気分転換になり、翌日のモチベーション向上にも繋がりますよ!
以上、一人でできるオススメ暇つぶし法をお伝えしました。
少しでも皆さんの参考になれば、大変嬉しく思います。
以上、ここまでお読みいただきありがとうございました!