プライベートの充実

【脱ギャンブル依存!】ギャンブル依存の『治し方』について実体験を踏まえてご紹介します。

あなた
あなた
やらない方が良いとは分かっているのですが、つい「今日は勝てそう」とか、「暇つぶしに」とか考えてしまって手を出してしまいます。

くろおび
くろおび
癖になってしまうと、抜け出すのが難しいですよね。私も幾度となく後悔してきまいた。

こんな悩みが解決できます!
  • パチンコ、スロット、競馬などのギャンブルが辞められない
  • つい暇を持て余してしまいギャンブルに手を出してしまう
  • 負けた後にとても後悔する…けど、またやってしまう

上記のような悩みに対して、本記事では以下の通り解説していきます。

  1. ギャンブル依存になりやすい人の特徴
  2. 私が実践したギャンブル依存の治し方
  3. オススメのギャンブル以外のお金の使い道

結論から言うと、ギャンブルで使うお金を別のところに使ってみると、「こんなにも贅沢できるんだ!」と実感することができます。

私も大学生の頃、友人に誘われたスロットにはまってしまい、社会人になっても休みのたびにパチンコ屋へ…なんてことが続いていました。

貯金も溜まらず、欲しい物も買えないという本末転倒な負の連鎖に陥っていました。

しかし、お金の使う場所を変えただけで、無駄な出費を抑えることができ、私生活の満足度を向上させることができたと感じています。

今回は、私が実際にギャンブル依存を直した方法を共有したいと思います。

今回ご紹介した内容を実行してみるだけで、意外と簡単に治すことができるかもしれません。

どうしてもギャンブルが辞められない!と感じている方は、ぜひ、試しにやってみてくださいね。

ギャンブル依存になりやすい人の特徴

あなた
あなた
そもそも、ギャンブル依存症になりやすい人ってどんな人なんですか?

くろおび
くろおび
いくつか例を挙げますので、自分が当てはまっていないか確認してみましょう。

1度『勝ち』を味わってしまった人

はじめてやってみたギャンブルで、たまたま勝ってしまった体験をしてしまった人がギャンブルにハマる傾向が強いと感じます。

「こんなにも簡単にお小遣いが増えるの!?」と衝撃を受け、徐々にギャンブルに行く回数が増えていきます。

よく耳にする『ビギナーズラック』というものでしょうか。

逆に、私の周りでも初回で痛い負けを体験した人は「やっぱり無駄なお金を使うくらいなら別のところにお金を使った方がいいな」と感じ、ギャンブルに興味が湧かなかったという方もいます。

一度大きく勝ったことがある経験がある人初めてやったギャンブルで勝ってしまった人は、その後継続してギャンブルを続けていく傾向があります。

休日にやることがない暇な人

休みの日に暇を持て余してしまっている人もギャンブル依存になってしまうパターンがあります。

ギャンブルは一回やり方さえ覚えてしまえば、フラっと立ち寄り、難しい事を考えずに手軽に楽しめてしまいます。

そのため、つい休みの日の予定が無いと、暇つぶし感覚でパチンコ屋さんに足を運んでしまう状況が生まれてしまいます。

「そこまで、ギャンブルに飢えているというわけではない、しかし、他にやることも無いからスロットでも…」なんてことが繰り返されてしまう結果、無駄な出費が増えてしまっている状況になってしまいます。

強いストレスを抱えてしまっている人

過度なストレスが原因となってしまている場合もあります。

仕事や私生活が上手くいっていない状況が続くと、強いストレスを抱えることでしょう。

少しでも発散するために、過去に味わったギャンブルで勝ったときの楽しさ自由に使えるお金が増える嬉しさを求めてギャンブルに身を投じてしまう、ということが起こりえます。

しかし、そう簡単に勝つことはできず、多くの場合負けてしまうため「ストレスを発散する」という目的が達成されない状況になってしまいます。

負けの状況が繰り返されることで、折角仕事で稼いだお金を失ってしまい余計なストレスを抱えることとなってしまう危険性があります。

負け分を取り返そうとしている人

前回は負けたけど、今日は勝てるかもと根拠のない自信を持ってしまう人もギャンブルから抜け出せない人の特徴です。

一度でも勝ったことがある経験があることで、前回の負けくらいなら今回の勝ちで帳消しできるという思考がよぎってしまいます。

さらに、たとえ今回負けたとしても、「次回大きく勝てれば問題ない」という負のループに陥るため結果的なマイナス収支が膨らんでしまうことに繋がってしまいます。

ギャンブルに絶対勝てるなんてことは無いはずなのに、気分で「今日は勝てそう、前回の負けを取り返せるはず」と考えてしまうのもギャンブルから離れれることができない要因の1つでしょう。

私が実践したギャンブル依存の治し方

あなた
あなた
ギャンブルを辞めたい…けど、具体的になにをどうすれば辞められるのか分かりません!

くろおび
くろおび
私が効果を感じたギャンブル依存の治し方をご紹介しますので、ぜひ試してみてください。

他のところにお金を使い贅沢を味わった

ギャンブルで使おうと思っているお金を別のところに使ってみてください。

想像している以上の贅沢を味わうことができます。

金額はいくらでも構いません。

例えば、1~2万円をもって一勝負!と考えているなら、その1~2万円をランチにあててみてください。

ランチなんて高くても3,000円~5,000円でしょう。

とても贅沢したうえに、おつりが返ってきます。

余ったお金で、本を買ったり、雑貨を買ったり、ゲームを買ったり…。

カラオケや漫画喫茶、映画館で一日遊べるはずです。

1時間程度で失ってしまうお金を別のところに使うだけで、とても充実した休日を過ごすことができます。

自分に合った趣味を見つけた

私の場合は、「このままじゃいけない!」と思い立ち、色々な経験をしていく中で、自分にあった趣味を見つけることで改善をすることができました。

楽しいと思える趣味が見つかると、お金の面だけでなく時間も有効に活用することができるようになります。

もちろん、すぐに自分にあった趣味を見つけることはできませんでした。

でも、いくつも挑戦してやってみるのもそれはそれで楽しかったと今では思えています。

熱中できる趣味が自分にはない、という固定概念は捨てましょう。

今の時代インターネットで「趣味 おすすめ」と検索すれば多くの参考が出てきます。

片っ端からやっていってみて、自分に合わなかったら辞める、そして別のことをやってみるという方法を繰り返してみてください。

たとえ、自分にあった趣味が見つかるまで時間がかかったとしても、挑戦している時間も意外に楽しく感じるものです。

休みの日に暇な時間があるのであれば、今、今日この瞬間から新しい趣味を見つける努力をしてみましょう。

収支簿をつけてお金の減り具合を確認した

お金の減り具合を客観的に確認するもオススメです。

今すぐギャンブルを辞められない人にとっては、とても有効な方法だと思います。

私は、スマホのアプリを活用して一時期「収支簿」をつけるようにしてみました。

収支簿をつけようと思ったのは、別にギャンブルを辞めようと思ったわけではなく、スロットのデータをとる一環で始めたことです。

しかし、収支簿をつけて毎月の収支を確認するとゾッとするほどお金が無くなっていることに気づけたのです。

「このお金があったら中古の軽自動車くらいは一か月で買えたのか…」と感じることもありました。

漠然と、「ちょっと今月は負けてるなぁ~」と感覚で判断するのではなく、しっかりと数値で目に見える形で記録することで自分がどれくらいお金を失ってしまっているのかを確認するようにするのもオススメの方法です。

オススメのギャンブル以外のお金の使い道

あなた
あなた
お金の使い道が思いつきません…。なにかオススメはありますか?

くろおび
くろおび
一例を紹介していきます!ギャンブルに使うお金を別のところにかけるだけでこんなにも贅沢ができますよ!

人を選ばず誰でも楽しめるお金の使い道

一般的に誰でも楽しめるお金の使い道は以下の通りです。

  1. おいしいご飯を食べに行く
  2. 温泉でゆっくり、食事やお酒も!
  3. マッサージで疲れをリラックス
  4. ネットショッピングで欲しいものを買う

ご飯は誰にでも好きな料理や食材があるもの。

がっつり食べたいのであれば、ちょっと贅沢な焼肉屋さんでもギャンブルにかけるお金を考えたら十分満足できる内容を堪能できます。

甘いものが好きであれば、スイーツやビュッフェ形式のお店に行くのもありでしょう。

また、私のオススメはマッサージ店施術を受けるお金の使い方。

日々、ストレスや疲れを抱えている皆さんにはぴったりのリラックス方法かと思います。

60分で3,000円台のお店もあるので、非常に高いコストパフォーマンスが発揮できます。

そのほか、外に出て買い物をするのが億劫ということであれば、Amazonや楽天などでネットショッピングをするのも良いでしょう。

一度物に変えてしまえば、今後長く使うことができるため生活の満足度向上に繋がります。

インドア派のお金の使い道

外で活動的に行動するのが苦手と感じているのであれば、以下のようなお金の使い方がオススメです。

  1. 漫画喫茶で豪遊
  2. 映画鑑賞や動画サイトのサブスク
  3. 最新ゲーム機で遊ぶ

漫画喫茶、ネットカフェではたくさんの漫画や雑誌が好きなだけ読み放題です。

ドリンクバーが無料でついてくるところがほとんどですし、ちょっとお金を払えば自分で作らなくても美味しいご飯を楽しむこともできます。

価格も一時間数百円で楽しむことができて、満足いくまでいても数千円で済むでしょう。

漫画喫茶まで行くのも面倒という方であれば、ご自宅でゆっくり動画配信サービスで映画やアニメを鑑賞するのもありです。

月額料金こそあれど、月に1,000円~2,000円程度で入会できるサイトがほとんどです。

月額で料金を払うことに抵抗がある方は、今ではコンビニでプリペイドカード式で1ヶ月単位で購入することも可能です。

最新のゲーム機を買って遊ぶのも良いかもしれません。

初期投資は、2~4万円と高く感じるかもしれませんが、ギャンブルで使う金額に比べたら2,3回分で賄える方も多いのではないのでしょうか。

1度買ってしまえば、数か月間は飽きずに楽しむことができトータル的に見ると、無駄な出費を抑えることができます。

ゲームのお供に美味しいお菓子なんかをつまむのも楽しみの一つとなるでしょう。

アウトドア派のお金の使い道

外で遊ぶことが好きなのであれば以下のようなお金の使い方がオススメです。

  1. 旅行に出かける
  2. 筋トレのジム代やサプリ、グッズ代にあてる
  3. ショッピングモール巡り

特に旅行はオススメです。

宿代と交通費、現地で美味しいごはんを食べて、お土産を買う。

1、2回ギャンブルを控えるだけで、非日常を存分に楽しむことができるでしょう。

また、私が個人的に出会えた趣味としては『筋トレ』です。

心身ともに健康になる上に、体つきも変わり、日ごろの仕事においても活発に疲れづらい身体づくりをすることができました。

正直言ってこれ以上充実した趣味は無いのではないかと思うくらい楽しめています。

費用も、月々のジム料金、サプリメント代、ちょっとしたシューズや洋服、トレーニングギアだけで済みます。

高価なものを準備しなくても、動きやすい服装と室内用の靴さえあれば、後は身体一つでOK。

筋トレの詳細は以下の記事でも紹介してみますので、少しでも興味がある方は覗いてみてください。

初めてのジム
初めてのジム!『入会方法』や『服装・持ち物』はどうすればよい?簡潔に解説していきます。ジムに行ってみようと思っているものの、何を準備すれば良いかわからない、と思っていませんか? 今回は入会方法や最初の持ち物ついて解説していきたいと思います。 新しい趣味としてジムはとてもオススメですので、難しく考えずすぐに行動してみましょう!...

その他、意外にもショッピングモール巡りもよいお金の使い道だと感じています。

買いたいものがなかったとしても、雑貨や洋服、物産展などを見て回るのも面白いです。

気になったものがあれば、ギャンブルで使う予定だったお金を使って実際に購入することで、ストレス発散にも繋がりまります。

使いすぎには注意ですが、物が形となって残るという点においてはギャンブルよりも有効なお金の使い道ではないでしょうか?

お金も時間も有効に使えると、日々の充実感が増します!

あなた
あなた
ギャンブルに使うお金の使い道を変えるだけで、こんなにも贅沢ができるんですね!

くろおび
くろおび
主観ですが、ギャンブルにお金を使いすぎてしまう原因は、お金も時間も別の使い道が分からないことが要因なのではないのかと思います。

いかがでしたでしょうか?

今回の内容をまとめると以下の通りとなります。

ギャンブル依存になりやすい人の特徴
  • 1度『勝ち』を味わってしまった人
  • 休日にやることがない暇な人
  • 強いストレスを抱えてしまっている人
  • 負け分を取り返そうとしている人
私が実践したギャンブル依存の治し方
  1. 他のところにお金を使い贅沢を味わった
  2. 自分に合った趣味を見つけた
  3. 収支簿をつけてお金の減り具合を確認した
オススメのギャンブル以外のお金の使い道

辞めた方がよいと理解はしていても、なかなか抜け出すことができないのが『ギャンブル依存症』です。

私もギャンブルが辞められない人の1人だったので勝負する前のワクワク感や、やっている最中の高揚感についてはよく理解できます。

しかし、その後、負けた時の焦燥感、落ち込み、後悔する感情も痛いほど分かります。

実体験ですがギャンブル依存症は治せます。

まずは、今回ご紹介した『別のところで贅沢を体験してみる』方法を今から、今日からでも試してみてください。

生活の満足度、充実度がガラっと変わりとても幸せな気持ちを味わうことができます。

その上で、どうしても辞められないのであれば病院にかかるのも良いですが、まずは自分自身で行動してみるところから始めてみましょう。

お金も時間も有効に使えると、きっと日々の充実感を増すことができますよ!

以上、本記事の内容が少しでも皆さんのお役に立てたのであれば大変嬉しく思います。

ここまでお読みいただきありがとうございました!