- マイプロのジッパーが閉まらない!
- 仕方なく別の容器に移し替えているけど正直面倒…
- しっかり閉める方法があれば知りたい!
上記のような悩みに対して、本記事では以下の通り解説していきます。
- マイプロのジッパーが閉まらない原因
- ジッパーを閉めるために準備するもの
- このようにすれば閉まるようになります!
プロテインを開封した後、袋の口についているジッパーを閉めようとするも、なぜかしっかり閉まってくれない現象はマイプロテインあるあるではないでしょうか。
「無駄な抵抗をするな!」とムキになって閉めようとするも、断固として閉まろうとしません。
少しだけ冷静になって、シッパーと向き合ってあげることで意外にも簡単に閉まることに気づきました。
もし、「閉まらないのであれば別の容器に移すまで!」、「一生口を開けて過ごしていなさい」と諦めている方は、ぜひ今回の内容を参考にしてみてくださいね。
マイプロのジッパーが閉まらない原因
ジッパーがしっかりと閉まらない原因は、プロテインパウダーの詰まりであることが多いです。

製造や輸送の過程で粉末がシッパーに詰まって固まってしまうのでしょう。
実際に開けてみるとこんな感じ。

少し見えづらいかもしれませんが、黄色い粉末がジッパーの凹の部分に詰まっているのが分かります。
ジッパーが閉まらない原因は粉末の詰まりである場合が多いので、綺麗に取り除いてあげれば問題が解決できるはずです。
ジッパーを閉めるために準備するもの
それでは、粉末を取り除くためにあるアイテムを準備しましょう。
先が尖った物であればなんでも良いですが、私のオススメは『画鋲』です。

ご自宅になぜか一つはあるのではないでしょうか?
もし、画鋲が無ければ『安全ピン』やしっかり削った『鉛筆』で代用可能でした。
試しに爪でやってみたのですが、いまいちでしたので上記で紹介したものを準備した方が良いかもしれません。
粉末をきれいに掃除するために、先のとがった『画鋲』や『安全ピン』を準備してください。
このようにすれば閉まるようになります!
大体イメージはついているかもしれませんが、詰まった粉末を取り除いてあげれば良いだけです。
以下の画像のように凹の部分に針先を添わせるようにして、粉を落としていきましょう。

あまり力を入れる必要はありません。
何度か往復させるとポロポロと粉が落ちていくのが分かります。
完璧に取り除かなくても大丈夫です。
きちんと閉まるようにするためのコツとしては、口の端っこの部分まで針先を沿わせることです。

これで、おおかた凹の部分に詰まっていた粉末が無くなりました。
あとは軽く、トントンと叩いてあげると細かい粉が落ちます。
そうしたら、端っこからジッパーを閉めて、開けるを2,3回繰り返してみてください。
すると、最初は全く閉まらなかったジッパーがしっかりと閉まるようになるはずです!
意外と簡単な方法で口を閉められます!
いかがでしたでしょうか?
今回の内容をまとめると以下の通りとなります。
ジッパーの凹の部分に粉末が詰まってしまっている!
- 先端が尖ったものであればなんでもOK
- オススメは『画鋲』or『安全ピン』
- 針先を凹に添わせて何度か往復させる
- 完璧に取り除く必要はない
- 端っこの方までちゃんと添わせるのがポイント
- トントンと叩いて細かい粉を落とす
- 何度かジッパーを開け閉めしてみる
マイプロあるあるの『袋の口が閉まらない問題』でイラついた経験がある方も多いはず。
うまく閉まらない原因は、ジッパー部分の凹みに詰まり固まっているプロテインパウダーです。
製造過程や海外からの輸送してくるので、ある程度仕方のないことだとは思います。
もし、「口がちゃんとしまらないなぁ」と思ったらこの記事を思い出して試しに凹みの部分に詰まっている粉末を落としてみてください。
準備や取り除く方法も面倒な作業は必要ないので誰にでもできますし、しっかり口が閉まるようになれば、わざわざ別の容器に移し替える手間も省けます。
意外と簡単に問題が解消できますので、ぜひお試しください。
以上、今回の内容が少しでも皆さんのお役に立てたのであれば大変嬉しく思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました!