プライベートの充実

『TANITA BC-768』はBluetoothに対応している?専用アプリで確認できるデータや設定方法を解説します!

TANITAアプリ

あなた
あなた
タニタの体重計って、Bluetoothでスマホと連携できるのでしょうか?

くろおび
くろおび
今回はタニタの体重計『TANITA BC-768』のスマホ連動について解説していきます!

こんな悩みが解決できます!
  • 『TANITA BC-768』はスマホとBluetooth連動可能?
  • どんな感じで計測したデータが確認できる?
  • 購入前に確認しておきたい!

上記のような悩みに対して、本記事では以下の通り解説していきます。

  1. 『TANITA BC-768』のスマホ連動について
  2. 連動アプリ『Health Planet参考画像
  3. Bluethoothの設定方法

いざ体重計を購入しようと色々調べていると、売れ筋ランキングで評価の高い『TANITA BC-768』が目についた方もいるのではないでしょうか?

「今の体重計はどうやら自動的にスマホにデータが送れるらしい!」という情報を目にした方も多いでしょう。

購入を検討するにあたって、『スマホと体重計のBluetooth接続について』と『実際のアプリを使用した画面』について解説していきたいと思います。

これからタニタの体重計を使ってみようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

『TANITA BC-768』のスマホ連動について

TANITA BC-768 スマホ連動

あなた
あなた
『TANITA BC-768』はスマホと連携できますか?

くろおび
くろおび
連携可能です。概要をご紹介しますね。

『TANITA BC-768』では、スマホと体重計をBluetoothで接続して自分の体重を自動的に記録できます。

具体的な内容について以下の4項目をご紹介します。

  1. スマホとBluethoothを繋げて自動記録可能
  2. 専用アプリが必要
  3. 専用アプリの対応スマホ
  4. アプリの種類

スマホとBluethoothを繋げて自動記録可能

繰り返しになりますが、スマホと体重計をBluethoothで接続させることで計測データをスマホ内で管理できます。

設定方法も簡単で一度設定してしまえばOKです。

記録方法も簡単で以下の3つだけ行えば問題ありません。

  1. 体重計に乗る
  2. アプリを開く
  3. 記録される

毎日自分の手で数値を記録するは意外と面倒ですよね。

スマホと体重計をBluetoothで接続してしまえば、自動的に記録を残せるので非常に楽なので、ダイエットや健康管理に一番必要な『継続』をサポートしてくれます。

専用アプリが必要

記録した数値を確認するためには無料の専用アプリをダウンロードする必要があります。

『タニタヘルスリンク【ヘルスプラネット 健康管理アプリ】』

体重計で計測したデータは、自動的にスマホに送られます。

スマホに送られたデータはアプリで管理していくこととなります。

アプリ内では、過去のデータを日付ごとに表示してくれたり、これまで体重や体脂肪率などデータの推移をグラフで可視化してくれます。

体重計で計測したデータを管理、確認するために無料の専用アプリが必要になると覚えておきましょう。

専用アプリの対応スマホ

現在流通しているほとんどのスマホに対応しています。

iPhoneやAndroidをはじめ、大手3キャリアから発売されている多くのメーカー製スマホで使えます。

公式サイトから対応機種一覧のページを探しておきましたので、購入前に以下のリンクから自分のスマホが対応しているかを確認しておきましょう。

『TANITA BC-768(767,766) 対応スマートフォン一覧』

アプリの種類

アプリにはいくつかの種類があります。

『TANITA BC-768』メインのアプリは『Health Planet』です。

先ほどご紹介した『専用アプリの対応スマホ一覧』は、こちらのHealth Planetが対応している一覧表となっております。

Health Planet以外には以下のような専用アプリがあります。

シェイプアップ応援ゲーム ねんしょう! for Girls

あなたのダイエットをイケメンキャラがサポートしてくれるゲーム感覚のアプリです。

メインの対応機種はiPhoneとAndroidとなっております。

女性のリズム手帳

女性にとって大切な生理サイクルの記録・管理をしてくれるアプリです。

メインの対応機種はiPhoneとなります。

エモパー

シャープ製スマートフォン「AQUOS」の人工知能がしゃべってサポートしてくれるアプリです。

メインの対応機種は、シャープ製スマートフォン「AQUOS」のみです。

メインの専用アプリ『Health Planet』と比べると、ほかのアプリは対応機種が限られますので、あくまで補助的なものとして考えておいてよいでしょう。

専用アプリにはいくつかの種類がありますが、基本的には『Health Planet』が使えれば管理の面で全く問題はありません。

連動アプリ『Health Planet』参考画像

HealthPlanet参考画像 

あなた
あなた
実際のデータはどのように表示されるんですか?

くろおび
くろおび
アプリの画像を参考に出しながら説明していきますね。

計測データは基本以下の3つの画面で確認できます。

実際画面を例に出して解説していきます。

  1. トップ画面
  2. グラフ画面
  3. 過去のデータ確認画面

トップ画面

トップ画面ではその日に計測したデータが項目ごとに表示されます。

Health Planetトップ画面①
Health Planetトップ画面②

表示されるデータもシンプルなので、体重や体脂肪率などの数値が簡単に確認できます。

表示する項目は、オプション画面でカスタマイズすることも可能です。

消費カロリーや歩数、血圧も管理できますが記録するためにはTANITA製の活動量計・歩数計が必要です。

また、トップ画面では自分が目標としている体重を設定しておけます

Health Planet目標体重設定

目標体重を設定すると、あと何キロで到達できるかについて表示してくれるためモチベーションの維持に繋がります。

過去のデータ確認画面

トップ画面から『データを見る』をタップすると過去のデータを日付ごとに確認できます

Health Planet過去のデータ表示①
Health Planet過去のデータ表示②

一覧で表示される項目は体重、体脂肪率、筋肉量です。

日付の部分をタップするとトップ画面と同様に詳細な項目を確認できます。

Health Planet過去のデータ詳細表示

また、目標体重を設定している場合は到達した日付に王冠マークが表示されます。

過去のデータもしっかりと管理されており、無駄な表示はなくシンプルにデータを確認できます。

グラフ画面

トップ画面から『グラフを見る』をタップすると、グラフで可視化されたデータを確認できます。

シンプルな棒グラフで、過去から現在での推移を確認できます。

また、グラフの項目は同時に2種類まで表示可能です。

Health Planetグラフで見る①
Health Planetグラフで見る②

例えば、体重を選択した状態で上の『+マーク』をタップして『体脂肪率』を選択すれば、体重と体脂肪の2本の棒グラフが表示されるので、ダイエットを行っている方はきちんと減量できているかの目安として活用できます。

Health Planetグラフで見る③
Health Planetグラフで見る④

表示期間は1週間、1か月、3か月、半年、1年5つのタイプから選択できますので、短期的・長期的どちらでも推移を確認可能です。

目標体重を設定するとグラフ上に表示されますので、今のペースだとどれくらいで目標を達成できるのかの指標となります。

ネット上の口コミでは少し簡素すぎるので、もう少し充実したグラフにして欲しいという意見もあります。

個人的には、シンプルで余計な要素がないので逆に使い勝手が良いと感じています。

専用アプリ『Health Planet』には、計測したデータを自動的に棒グラフで表示してくれて、推移を確認できる機能があります。

Bluethoothの設定方法

Bluetooth設定方法

あなた
あなた
機械がとても苦手なので、Bluethooth設定ができるか不安です。

くろおび
くろおび
とても簡単に設定可能なのでどんな方でも問題ないと思いますよ。

Bluetooth設定に不安を感じる方もいるかもしれませんが、思ったよりも簡単に設定できます。

公式サイトから説明書解説動画を探してきましたのでご参考までにご確認ください。

『TANITA BC-768』の取扱説明書

『TANITA BC-768』取扱説明書

上記のリンクより公式サイトに掲載されている取扱説明書に飛べます。

スマホと体重計を接続するためには、掲載されているページの10ページ目「スマートフォンから設定する」を確認してください。

丁寧に解説されていますので、購入後もスムーズに設定できるはずです。

Bluetooth設定の動画

公式サイトでは動画でもBluetooth設定の方法について解説してくれています

実際の手順を動画で確認しながら設定できますのでよりイメージがつかみやすいと思います。

動画も2分ほどにまとまっているので、とても簡単に設定可能だということが分かります。

日々の記録を自動化してボディメイクを楽にしましょう!

ボディメイクを簡単に!

あなた
あなた
これなら、余計な手間が省けてダイエットを継続できそう!

くろおび
くろおび
ボディメイクに一番重要なのは『継続』です!そのための手助けとして自動記録を有効活用してみましょう!

いかがでしたでしょうか?

今回の内容をまとめると以下の通りとなります。

『TANITA BC-768』のスマホ連動について
  1. スマホとBluethoothを繋げて自動記録可能
  2. 専用アプリが必要
  3. 専用アプリの対応スマホ
  4. アプリの種類
連動アプリ『Health Planet』参考画像
  1. トップ画面
  2. グラフ画面
  3. 過去のデータ確認画面

上記3つの画面をキャプチャして掲載しておりますので、実際にどのように表示されるのかを確認してみてください。

Bluethoothの設定方法

公式サイトに掲載されている『取扱説明書』および『解説動画』を掲載しておりますので参考にしてみてください。

『TANITA BC-768』はスマホとBluetoothで接続が可能です。

接続が完了すれば、あとは体重計に乗るだけで計測したデータが自動的にスマホのアプリ内に反映されて記録を確認できます。

無料の専用アプリがありますので、自分の持っているスマホが対応しているかを本記事の『専用アプリの対応スマホ』の項目で確認してみてください。

また、実際にアプリでどのように表示されるのかについても、参考画像を掲載していますので購入前にイメージを膨らましておくと良いでしょう。

Bluetoothで接続する設定方法についても、公式サイト『取扱説明書』や具体的な操作を動画で見ながら確認できる『解説動画』がアップされています。リンクを上記に掲載してありますので、参考までにご活用ください。

健康管理、ダイエット、ボディメイクどれをとっても一番大切なのは『継続していくこと』です。

そのために、極力手間のかからないようにするためにぜひとも便利なスマホアプリを活用してみましょう!

以上、本記事の内容が少しでも皆さんのお役に立てたのであれば嬉しく思います。

ここまでお読みいただきありがとうございました。